旅日記


2015年6月11日(木)軽井沢→沓掛→追分→小田井へ 16.2km

 朝一番で「軽井沢町歴史民俗資料館」を見学した。この資料館には中山道浅間三宿(軽井沢・沓掛・追分)の資料、別荘と文学活動、高冷地のくらしと民具などを展示している。また隣には市村記念館がある。元首相の近衛文麿の別荘地だった […]

» 詳細を見る


2015年6月17日(水)小田井→岩村田→塩名田→八幡→望月へ 23.8km

 しなの鉄道の御代田駅午前9時10分スタート。30分位歩くと、江戸から21番目の小田井宿の本陣跡についた。小田井宿は本陣1軒、脇本陣1軒、旅籠5軒という小さな宿場であった。まず近くの宝珠院のみごとな枝張りのアカマツ、樹齢 […]

» 詳細を見る


2015年6月18日(木)望月→芦田→長久保へ 15.2km

 朝8時前に宿を出発。雨もようのどんよりした天気だ。望月歴史民俗資料館はまだ開いていないが、門をくぐると庭は見学できた。ここにも双体道祖神がおかれていた。望月宿は本陣1軒、脇本陣1軒、旅籠9軒の小さな宿場だ。大森本陣跡、 […]

» 詳細を見る


2015年7月7日(火)長久保→和田へ 14.6km

 上田駅から長久保(長和町)までJRバスで約1時間だが、利用者は2人。これでは完全な赤字路線だ。運転手さんに聞くと町で費用負担をしているという。  午前10時に長久保からスタート。きょうから2泊3日の予定で塩尻まで歩く予 […]

» 詳細を見る


2015年7月8日(水)和田→下諏訪へ 26.5km

 朝7時、昨日歩いた茶屋本陣まで民宿のご主人に車で送っていただいた。「すぐ近くに唐沢一里塚があります。ぜひみてください」といわれた。階段を上ると、そこには樹木は残っていないが、こんもりと51里目の両塚が原形をとどめている […]

» 詳細を見る


2015年7月9日(木)下諏訪→塩尻へ 21.5km

 諏訪大社下社春宮からスタートして下諏訪宿へ歩く。連子格子の伏見屋邸(歴史的風致形成建造物指定)、岩波家本陣跡、問屋場跡、脇本陣跡などが集中している。ここ下諏訪は甲州道中の終点(始点)で番屋跡もある。すぐ隣は諏訪大社の下 […]

» 詳細を見る


2015年7月19日(日)塩尻→洗馬→本山→贄川へ 21.3km

 塩尻駅を9時半スタート。まずは両塚がある59番目の平出一里塚をめざして歩いた。現存する両塚で原形をとどめている一里塚は東海道では5~6カ所しかない。中山道ではすでに御代田一里塚(畑の中)と唐沢一里塚(山の中)も見学した […]

» 詳細を見る


2015年7月20(月)贄川→奈良井→藪原へ 20.5km

 民宿に泊まったので、朝早く奈良井宿(塩尻市)の町並みを見学した。ここは東海道の関宿(亀山市)と同じく国の「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されている。そのため新築、増改築、色彩変更など、外観に影響する現状変更には許可 […]

» 詳細を見る


2015年7月21(火)藪原→宮ノ越→福島へ 19.2km

 藪原駅から木曽川にそって歩きはじめる。何キロも国道や細道を歩くと山吹トンネルに到着。トンネルを抜けるとやがて「義仲館案内板」がみえてきた。  巴橋を渡ると静かな集落がある。「松坂屋」「茶屋」「まるや」「長寿屋」などの屋 […]

» 詳細を見る


2015年8月3日(月)福島→上松へ 14.8km

 自宅から4時間かけて木曽福島駅に10時半到着。まずは山村代官屋敷からスタートした。猛暑続きで、気温はぐんぐん上がっている。  山村氏は関ヶ原の戦いでの功労により木曽代官を命ぜられた。また福島関所の関守を兼ねて代々明治維 […]

» 詳細を見る


TOP